京都建築(2019.8.20)

平等院鳳凰堂

f:id:siroken:20190825120548j:image
f:id:siroken:20190825120551j:image
f:id:siroken:20190825120554j:image

1053年に藤原頼通によって建立された。阿弥陀堂の別称として鳳凰堂と言われている。特徴として池の中島に建てられて水面に建物を映しており、10円玉と1万円の鳳凰として使用されている。神殿造りと日本建築の和様のくくりに属しており、上品で繊細だ。今で言うピロティにも通じる。浄土式庭園になっている。工事中で中を見ることはできなかったが内部には本尊阿弥陀如来像がある。

柱の上部同士を補強するため、長押を打つ

組物の間に蟇股(かえるまた)または間斗束(けんとづか)という部材を置く

柱は太く、天井を低めにしたものが多い

床を張り、縁側を造る

床下に亀腹を築く

 

 

醍醐寺五重塔

f:id:siroken:20190825120923j:image
f:id:siroken:20190825120916j:image
f:id:siroken:20190825120912j:image

日本建築和様の代表的な建物。

醍醐天皇の冥福を祈るため朱雀天皇が936年に着工し、951年に完成した。京都府下で最も古い木造建築物である。高さは38m

 

醍醐寺

f:id:siroken:20190825121342j:image
f:id:siroken:20190825121351j:image
f:id:siroken:20190825121347j:image

弁天堂

金堂

 

三十三間堂

f:id:siroken:20190825121755j:image
f:id:siroken:20190825121759j:image
f:id:siroken:20190825121751j:image

 

京都国立博物館

谷口吉生

f:id:siroken:20190825121850j:image
f:id:siroken:20190825121853j:image